支部長ブログ
古民家の傷み具合を見る
2018年6月13日 支部長ブログ
玉野市の再生事例。民宿だった建物を居住空間 兼 店舗へ再生。中庭がある建物で良い雰囲気に再生工事が進みました。 古い建物ではまず大切なのは、屋根、外壁など雨漏れが無いかどうかです。雨漏れが常態化すると木材の湿度があがり腐 …
木造空き家簡易鑑定 現地講習会開催!(シルバー人材センターさん対象)
2018年5月23日 支部長ブログ
本日は岡山県シルバー人材センターさんの会員さんと一緒に、木造空き家簡易鑑定の現地講習会を開催いたしました。今ニュースなどでも話題になる、地域に眠る空き家や古民家を私たち会員だけでは無く地域で活動して頂いているシルバー …
古民家議員連盟である加藤大臣のもとへ!
2018年3月1日 支部長ブログ
昨日、古民家議員連盟の加藤大臣への陳情で厚労省にお伺い致しました。 古民家再生協会の井上事務局長と岡山第二支部の丸山支部長と一緒に古民家再生協会で推進している、「シルバー人材センターとの協力」や「技術ある若手大工を育てる …
シルバー人材センター対象 古民家簡易鑑定を開催いたしました。
2018年1月24日 支部長ブログ
本日は、古民家簡易鑑定(古材鑑定)の講習・試験で倉敷市シルバー人材センターさんへ講師としてお伺いしております。 2時間の古材や古民家についての講習そして今、試験をしております。諸先輩方に試験なんて恐れ多いですが …
第2回くらしき『空家とまちづくり』の車座ミーティング
2017年11月18日 支部長ブログ
第2回くらしき『空家とまちづくり』の車座ミーティングが12月16日(土)14:00~16:30に開催されます。 倉敷市さん主催で空き家の活用などを考えるきっかけになればと思います。前回も満員のミーティング参加無料で定員5 …
第1回くらしき『空家とまちづくり』車座ミーティング
2017年10月11日 支部長ブログ
平成29年10月11日(水)18:30~20:30 くらしき保健福祉プラザ201研修室(倉敷市笹沖180 倉敷市保健所横) くらしき『空家とまちづくり』車座ミーティング が倉敷市さんの主催で本日開催されます。こちらにスピ …
古民家実技講習会の実施(民放4局の取材を受けました)
2017年9月17日 支部長ブログ
9月14日に倉敷市児島下津井のむかし下津井回船問屋(市委託施設)の隣にて古民家実技講習会を実施致しました。築150年のニシン蔵のある貴重な古民家の調査と地域の街づくり団体のための空き家調査ということもあり、民放4局の取材 …
炭素の森プロジェクトで24時間テレビへ募金!
2017年8月28日 支部長ブログ
古民家再生協会で取り組んでいる『炭素の森プロジェクト募金』を24時間テレビへ! 古民家を残していくことは二酸化炭素排出抑制にも貢献します。持続可能な循環型社会の創造に向けて有効に使われるよう願います。募金をして頂きました …
光と影、夏をむねとすべし。
2016年7月27日 支部長ブログ
高温多湿な日本の風土で育った古民家は大きな屋根が特徴で、その下に広がる暗闇が日本独特の美意識でした。みなさんも土壁の古い家に入ると涼しいと感じたことは無いでしょうか。 徒然草にある一文を読むと、 「家の作りやうは、夏をむ …