当協会について
当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>
全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条
1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。
2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。
3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。
お知らせ
- 2024年12月14日 2025年1月 空き家の悩み解決最強セミナー開催
- 2024年11月20日 (一社)じゅうmado岡山 12月7日空き家の悩み解決セミナー
- 2024年11月17日 12月空き家の悩み解決最強セミナーを開催致します。
- 2024年11月16日 官民連携のまちづくりで国土交通省 地域づくり表彰を受けました。
- 2024年11月8日 山陽新聞に掲載いただきました。
ブログ
床下から始まる家づくりの知恵 ~シロアリ被害を防ぐには~
2025年4月21日 支部長ブログ
先日、少し変わった材木が仲間入りしました。 それは、なんとシロアリに食べられた柱。目にするとゾッとする方もいるかもしれませんが、実はこの「被害の痕跡」こそ、私たちが住まいを守る上で大切な学びを与えてくれるのです。 岡 …
“美しいだけじゃない” 古民家に必要な耐震の知識とは? 林原美術館で耐震勉強会開催。
2025年4月16日 支部長ブログ
本日は、岡山の登録有形文化財「林原美術館・東蔵」にて、古民家再生協会主催の耐震勉強会を開催いたしました。 私が支部長を務める古民家再生協会岡山第一支部の勉強会として、講師として伝統再築士会の支部長・鶴谷さんをお迎えしまし …
1月18日(土)13:30~ 空き家の悩み解決最強セミナーを開催します!
2024年12月15日 支部長ブログ
全国の空き家は900万戸を超え、倉敷市でも空き家が増えてきました。その空き家を管理せず所有することは、固定資産・維持管理などで10年間で高級車1台所有するほどの資産を失うことになります。また、損害賠償など多くのリスクを抱 …
12月7日(土)空き家の悩み解決セミナー講師を致します_主催:(一社)じゅうmado岡山
2024年11月20日 支部長ブログ
(一社)じゅうmado岡山様の空き家セミナーを開催致します。 空き家問題の解決には様々な業種の専門家が関わらないと解決が出来ないケースが多くあります。どこから手を付けていけばよいのか? 物件が賃貸がよいのか売却が良いのか …
10月20日(土)空き家最強セミナーを開催致します!
2024年10月14日 支部長ブログ
全国の空き家は900万戸を超え、倉敷市でも空き家が増えてきました。その空き家を管理せず所有することは、固定資産・維持管理などで10年間で高級車1台所有するほどの資産を失うことになります。また、損害賠償など多くのリスクを抱 …
最新活動報告
|
更新日 2025年04月09日 例会を開催しました。 詳細は下記より議事録をご覧ください。 |