IMG_0307

高温多湿な日本の風土で育った古民家は大きな屋根が特徴で、その下に広がる暗闇が日本独特の美意識でした。みなさんも土壁の古い家に入ると涼しいと感じたことは無いでしょうか。

徒然草にある一文を読むと、

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は、堪へ難きことなり」

(訳すると)

住まいを建てるなら夏を考えて造りなさい。冬は住もうと思えばどこでも住めるが夏暑いのは耐えられない

という意味です。

IMG_0350

冷房がなかった時代の古民家は、夏を涼しく過ごすための工夫があります。

高温多湿の風土が影を作り。庭園や坪庭に川を流し涼を楽しみ。陰からみる庭園や坪庭が美しく見える。自然に逆らわない家づくりが古民家には詰まっております。

現代にあった住まい方も考慮しながら、日本の家づくりは引き継ぐべきだと感じます。